-
-
スーパーサウルス
今から約1憶5,500万年前(ジュラ紀)に生息していた大型の草食恐竜です。 大型の中でも大型です。 ■名前の由来 スーパーサウルスは「特大の竜」という意味。特大! ■サイズ 気になるサイズは… ...
-
-
世界最小!?の恐竜の頭部が発見された!
2021/12/7 オクルデンタビス・カウングラアエ
ミャンマーの北部の、約1憶年前(白亜紀)の地層から鳥のような小型恐竜の頭部が入った琥珀が発見されました! この写真の右側に映っているのがその頭部でしょうか…すげぇ、そのまんまの状態ですね ...
-
-
メガロサウルス
今から約1憶2,600万年前(ジュラ紀)に生息していた肉食恐竜。 イグアノドンと同じで最初期に化石が発見された恐竜です。 ■名前の由来 メガロサウルスは「大きなトカゲ」という意味。 最初の恐竜の化 ...
-
-
イグアノドン
今から約1憶2,600万年前(白亜紀)に生息していた草食恐竜です。 最初期に発見された恐竜で、発見された当初はまだ恐竜という言葉もありませんでした。 ■名前の由来 イグアノドンは「イグアナの歯」と ...
-
-
アーケオプテリクス(始祖鳥)
今から約1憶4,600万年前(ジュラ紀)に生息していた鳥類の祖先と言われる生物。 ■名前の由来 アーケオプテリクスは「古代の翼」という意味。 日本では始祖鳥と呼ばれることの方が多いですが、これは鳥 ...
-
-
フクイラプトル
今から約1億2,700万年前(白亜紀)に生息していた肉食恐竜。 そう!その名の通り、福井県で見つかった恐竜です! ■名前の由来 フクイラプトル!そう!その名の通り、福井で見つかっt(略 ■サイ ...
-
-
パラケラテリウム
これも恐竜ではありませんが… 今から約3,600万年前に生息していた史上最大の陸生哺乳類です。 以前ご紹介した通り、サイのご先祖様。 ■名前の由来 パラケラテリウムは「角の無い獣の近く」という意味 ...
-
-
ミクロラプトル
2020/3/6 ミクロラプトル
今から約1憶2,800万年前(白亜紀)に生息していた現在確認されている中では世界最小の肉食恐竜。 鳥類にも似た見た目。 ■名前の由来 ミクロラプトルは「とても小さい泥棒」という意味。なるほど。 ...
-
-
サーベルタイガー
2020/3/5 サーベルタイガー
今から約3,500万年前~258万年前ごろに生息していた肉食動物。 とても鋭い2本の牙が特徴ですね。 ■名前の由来 サーベルタイガーはその名の通り、サーベルのような歯を持っていたことが由来です。( ...
-
-
恐竜が生きていた時代の気候。今より…
2020/3/4
まだまだ寒い日が続く今日この頃。 恐竜たちが生きていた時代はどんな気候だったのでしょうか。 恐竜の繁栄に繋がる気候 恐竜が生きていた時代。三畳紀、白亜紀、ジュラ紀は今よりも温暖な気候でした。 これ ...