HOME > 恐竜(動物)の種類 > 恐竜(動物)の種類 肉食 ステノプテリギウス 2021年2月15日 今から約1億8,300万年前(ジュラ紀)に生息していた肉食の魚竜です。 名前の由来 ステノプテリギウスは「狭い翼」という意味。 由来は…不明です。もしかして小さいヒレのことなのかな…。 サイズ 体長は約4m。体重は不明です。 その他特徴 化石はイギリスやフランス、ドイツなどヨーロッパで発見されています。 見た目はイクチオサウルスに似ています。 魚竜と呼ばれる海棲爬虫類で、魚類や頭足類などを捕食していたと考えられています。 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -恐竜(動物)の種類, 肉食 -イクチオサウルス, ジュラ紀, ジュラ紀の動物, ステノプテリギウス, 肉食, 魚竜