恐竜(動物)の種類 草食

ステゴサウルス

ステゴサウルスは約1億5000万年前(ジュラ紀後期)に生息していた草食恐竜です。

背中に2列ある骨板が特徴ですよね。

■名前の由来

ステゴサウルスは「 Stego 」(屋根に覆われた) + 「 Saurus 」(トカゲ)で、直訳すると「屋根に覆われたトカゲ」という意味です。

まだ完全な標本が見つかっていなかったとき、骨の板が背中を亀のように覆っていたのではないかと考えられていたことからこの名前が付いたそう。

正確なことが分かった時点で新しい名前にしてあげられたりはしないんですかねw

■サイズ

全長は約7~9m。体重はおよそ2.5t。大きな恐竜の部類ですね。

また、頭がとても小さいのですが、脳の大きさはクルミ程度だったそう。かなり小さいけど、その大きさの脳でどれくらいの知能だったのかはまだよくわかってません。

■その他特徴

ステゴサウルスと言えばやはり背中の骨板ですよね。

いったいこの骨の板、何のためにあったのでしょうか。

実はこれも諸説あって確かなことははっきりしていません。

有力な説はこの板部分で熱を放出したりして体温の調節を行っていたのではないかというもの。なるほどなー。

また、尻尾の先に4本の角のようなもの(スパイク)が生えており、これは敵に対して振り回す武器だったのではと考えられてます。

-恐竜(動物)の種類, 草食
-,

© 2024 恐竜マンblog Powered by AFFINGER5