-
-
プロサウロロフス
今から約7,600万年前(白亜紀)の北アメリカに生息していた草食の恐竜です。 ■名前の由来 プロサウロロフスは「より以前のサウロロフス」という意味。 ■サイズ 体長は約7.5~8.5m。体重は ...
-
-
ノドサウルス
今から約1億1,000万年前(白亜紀)に生息していた草食恐竜です。 ■名前の由来 ノドサウルスは「コブトカゲ」という意味。 ■サイズ 全長約5.5m。体重はおよそ1.3t。 ■その他特徴 ...
-
-
パラリティタン
2020/5/22 カルカロドントサウルス, スピノサウルス, パラリティタン, 草食
今から約9,800万年前(白亜紀)に生息していた大型の草食の恐竜です。 ティタノサウルス類。 ■名前の由来 パラリティタンは「海辺の巨人」という意味。 草木の生えていた海辺で暮らしていたようです。 ...
-
-
ランベオサウルス
今から約7,700万年前(白亜紀)に生息していた草食恐竜。 化石はカナダで発見されました。 ■名前の由来 ランベオサウルスは「ラムのトカゲ」という意味。 ラムとはカナダの古生物学者の名前で、英 ...
-
-
インキシボサウルス
今から約1億2,500万年前(白亜紀)に生息していた草食(雑食ともいわれています)の恐竜です。 ■名前の由来 インキシボサウルスは「前歯トカゲ」という意味。 ビーバーのような特徴的な前歯が生えてい ...
-
-
アビミムス
今から約7,000万年前(白亜紀)に生息していた獣脚類恐竜です。 ■名前の由来 アビミムスは「鳥もどき」という意味。 発見された当初は鳥だと思われていたようです。 ■サイズ 体長は約1.5m。 ...
-
-
ピナコサウルス
今から約8,000万年前(白亜紀)に生息していた草食のヨロイ竜です。 ■名前の由来 ピナコサウルスは「板のトカゲ」という意味。 背中から尻尾まで骨の板で覆われていました。 ■サイズ 体長約5m ...
-
-
エオラプトル
今から約2億2,800万年前(三畳紀)に生息していた恐竜。 最古の恐竜のひとつです。 ■名前の由来 エオラプトルは「夜明けの泥棒」という意味。 「夜明けの」と名付けられているのは最初の恐竜のひとつ ...
-
-
チンタオサウルス
今から約8,000万年前(白亜紀)に生息していた草食の恐竜です。 ■名前の由来 チンタオサウルスは「青島(チンタオ)のトカゲ」という意味。 化石が見つかった中国山東省の青島という地名に由来します。 ...
-
-
カスモサウルス
今から約7,600万年前(白亜紀)に生息していた草食恐竜です。 ■名前の由来 カスモサウルスは「穴のあいたトカゲ」という意味。 頭の上の大きなフリルに穴があいていたことに由来します。 ■サイズ ...