その他雑談とか
恐竜について雑談etc
恐竜初心者向け ゆるめの恐竜関連紹介ブログ
恐竜について雑談etc
もし、今の時代に恐竜がいたらどうなるかな?人間は捕食される?恐竜は生きていける? 映画ジュラシックワールドでは琥珀に残っていた蚊から恐竜のDNAを採取。そこから現代に恐竜をよみがえらせてお金儲けをしよ ...
新型コロナウイルスの影響でなかなか外出・遠出が難しい今日この頃。 そうは言っても子供たちも家の中だけでは飽きてきてしまう。 この記事では小学生ぐらいまでの子供を持つ親御さんに向けて、まあ ...
今から約2,300万年前の海に生息していた、巨大なサメ「メガロドン」。 今までその大きさがはっきりとはわかっていませんでしたが、このほど正確な大きさの算出ができたとの研究結果が出ました。 メガロドン ...
楽しみにしていた映画がいよいよ公開になったので観てきました。 映画ドラえもん のび太の新恐竜。 当初3月6日が公開日だったのですが、新型コロナウイルスの影響もあり8月7日に ...
前から思ってたんだけど…ティラノサウルスの手って短くない? ティラノサウルス 確かに短いですよね。カッコいいのに手だけはなんだかかわいい。 なぜ ...
2020/7/6 ヒメウーリサス・ムラカミイ, 丹波竜, 卵, 新種
世界最小の恐竜の卵の化石が日本で発見されました! 発見されたのは丹波竜で知られる兵庫県丹波市。 1憶1,000万年前の地層から新種2種類を含む4種類の卵の化石が見つかっています。 新種の1つ ...
2020/6/16 バトラコプス・グランディス, ワニ, 二足歩行, 新種
韓国で、1憶1,000万年前に生息していたワニの足跡がみつかりました。 バトラコプス・グランディスと名付けられたそのワニ。特徴的だったのは… 二 足 歩 行 ! 足跡から、後ろ脚2 ...
スウェーデン自然史博物館などの国際研究チームが、南極半島付近の島で4,000万年前の「ヘルメットガエル」の仲間の化石を発見したとのニュース。 南極でカエル化石発見 4000万年前、湖沼に生息か南極半島 ...
以前に紹介した翼竜プテラノドン。 大きな翼(翼を広げたら7mくらい)に軽い体(体重は20kg程)、グライダーのように空を飛ぶ… 自分で羽ばたくわけではないですが、プテラノドンってどのくらいまで ...
これまでスピノサウルスは水生か陸生かがはっきりとしていませんでした。 魚類を食べるために長い時間を水中で過ごしていたのではとか、でもその体の作りが水生に向いていないのでは等、様々な説がある中でどち ...
© 2021 恐竜マンblog Powered by AFFINGER5